FAQ

運搬について

引越しの荷物を一時預かってほしいのですが。

オプションサービスにて、提携会社によりお預かりが可能です。時期や日数によってご料金が異なりますので、お気軽にお問い合わせください。

引越しで運べないものはありますか?

標準引越運送約款(平成3138日国土交通省告示321号)(以下引越約款とします)第4条第2項各号及び当社規定により、下記に掲げるものはお運びいたしかねます。

また、ご申告がなくお荷物に混入されていた場合、損害賠償の責任は負いかねます。

 

  • 1.貴重品

現金、有価証券、宝石貴金属、預金通帳、キャッシュカード、印鑑等、お客様において携帯可能な貴重品や重要書類

 

  • 2.危険物や腐食物

火薬類その他危険品(燃料、花火、オイル、マッチ、ガスなど)、食品、不潔な物品等他の荷物に損害を及ぼす恐れのあるもの

 

3.動植物

ペットは自家用車でお運びいただくか、ペット運送業者にご依頼ください。

植物は場合によってお運びさせていただきますが、補償対象外となります。

 

4.美術品、骨董品等

希少価値が高い場合、壊れやすい場合等、お断りさせていただく可能性があります。

家具の中身は入ったまま運べますか?

破損の原因となりますので、タンスや棚の中身は原則ダンボールに移していただくようお願いしております。但し、プラスチック製の衣装ケースは中身が洋服など壊れやすいものでない限りそのままお運びできる場合もございます。詳しくは弊社スタッフまでお尋ねください。

衣装ケース(プラスチックケース)は中身が入ったまま運搬できますか?

衣類など軽いお荷物につきましては、プラスチック製で3段までのものであれば、中身が入ったそのままお運びが可能です。

本や書類など、重量物や4段以上の衣装ケースの中身につきましては、ダンボールに梱包いただきますようお願いいたします。

作業員にて運搬途中に引き出しが飛び出さないよう、テープを貼らせていただく可能性がございます。

冷蔵庫の中身は入ったまま運べますか?

冷蔵庫の中身は運搬中に液体物が漏れる可能性や中身が動くことで内部破損の原因となりますので、取り出していただきますようお願いしております。

食品は運んでいただけますか?

原則お運びできないお荷物となっております。

但し、お客様にてクーラーボックスをご用意いただき、補償対象外の旨をご了承いただけましたら、お引越しのお荷物としてお運びさせていただきます。

パソコンの運搬は可能でしょうか?

可能です。但し、本体及びデータ記憶媒体の、アプリケーション、データの破損、消失等につきましては補償の対象外となりますため、事前にバックアップをお取りください。

ピアノの輸送は可能ですか?

一部の電子ピアノを除き、原則ピアノ輸送は、オプションサービスにて提携している専門業者により可能です。

新居まで移動するためトラックに乗せていただけますか?

法律により、お客様がトラックへ同乗することは、禁止されております。

大変申し訳ございませんが、ご移動は、自家用車または公共交通機関をご利用くださいますようお願いいたします。

不用品の回収は可能ですか?

オプションサービスにて可能です。産業廃棄物処理業者との提携がございますので、お気軽にご相談ください。

粗大ごみとして出す予定の家具・家電を建物の外まで出してもらえますか?

通常、お引越しのお荷物以外のお運びは有料にて承っておりますが、数量や大きさによってはサービスで運び出しさせていただきますので、お気軽にご相談ください。

食器BOX、シューズBOXはありますか?

食器BOXは、衛生上の観点よりご用意がございません。有料の食器梱包紙(ライトロン)や新聞紙などを用いてお包みいただき、ダンボールに梱包いただきますようお願いいたします。

シューズBOXは、事前にご要望いただけましたら、当日お貸出しいたします。1箱につき6足程度入りますが、通常のダンボール2箱分程の大きさがありますため、ダンボールにおまとめいただく方が、よりトラックのスペースを活用いただけます。